肩甲挙筋(けんこうきょきん) 僧帽筋の次に肩こり・首こりの原因になりやすい筋肉。重いリュックサックやショルダーバッグを持つことによって最も負担のかかる筋肉のひとつである。 肩甲骨を引き上げる作用がある。 起始:第1~ […]
「2017年1月」の記事一覧(3 / 3ページ目)
自分の体を知ろう 肩こり・首こり編①僧帽筋
僧帽筋(そうぼうきん) 非常に大きな筋肉で、多様な機能がある。この筋肉に問題があると、非常な痛みと不快感が生じる。多くの人にとって、僧帽筋は日々の緊張のたまり場となりやすい。 肩甲骨の上下運動。肩甲骨の上方回旋の作用があ […]