大腿四頭筋(だいたいしとうきん) 大腿直筋(だいたいちょっきん)・内側広筋(ないそくこうきん)・外側広筋(がいそくこうきん)・中間広筋(ちゅうかんこうきん)の4つの筋肉で構成される。4つの筋肉はすべて、膝蓋腱により下部で […]
「2017年1月」の記事一覧(2 / 3ページ目)
自分の体を知ろう 膝痛編①膝関節
膝関節(ひざかんせつ) 大腿骨(だいたいこつ)・脛骨(けいこつ)・膝蓋骨(しつがいこつ)の3つの骨で形成される関節。膝蓋骨は他の骨とは直接つながっておらず、ぽつんと浮いたように存在している。膝に痛みがある時には動きが悪く […]
自分の体を知ろう 肩こり・首こり編④斜角筋
斜角筋(しゃかくきん) 斜角筋は多大な緊張を強いられ、関連痛をおこしやすい筋肉である。斜角筋に問題を抱えている人は多い。 手にしびれをだす、胸郭出口症候群の原因のひとつになりうる筋肉である。 主に頚の側方屈曲(頚を横に倒 […]
2017 スタッフ抱負
✨新年あけましておめでとうございます✨ 二色の浜整骨院は本日より平常通り診療しております(本日は水曜日なので、午前のみ。) 皆様の健康への手助けをできるようスタッフ一同精いっぱい努めて参ります。 本年もどうぞよろしくお願 […]
自分の体を知ろう 肩こり・首こり編③胸鎖乳突筋
胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん) さまざまな頭痛を引き起こす筋肉である。頭頚部の安定、回旋(振り向く)および屈曲(下を向く)に深く関与する二頭筋。 両方が働くと: ・頭と頚を安定させる ・頚の過伸展と頭の後方への動き […]