EMSトレーニングの効果 ご来院当初、施術者の指が全く沈まないくらいカチカチになっていた背中・腰の筋肉。痛みを取るための施術と共に、体を支える体幹のトレーニングをメニューに入れました。トレーニング方法は簡単 […]
「2016年12月」の記事一覧(3 / 3ページ目)
自分の体を知ろう 腰痛編⑤大腿筋膜張筋・腸脛靭帯
大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)腸脛靭帯(ちょうけいじんたい) 股関節の屈曲、外転、内旋の作用がある。 膝の外側固定を補う。 大腿筋膜張筋の影響で、他の筋肉の働きが悪くなることがある。 起始:上前腸骨棘と腸骨の […]
自分の体を知ろう 腰痛編④中殿筋
中殿筋(ちゅうでんきん) 殿部(おしり)の外側にある筋肉。股関節外転(横に動かす)・回旋する作用がある。歩行時に骨盤を固定し、バランスを保つために重要な筋肉 起始:腸骨の前後殿筋線の間 停止:大転子の外側面 […]