足の捻挫用 固定テーピングの方法
●用意するもの●
ホワイトテーピング38mm(非伸縮性)
アンダーラップ
●テーピングを巻く時の姿勢●
椅子などの高さを利用し、足関節が90度になるようにする。
●巻き方●
1.アンダーラップを巻く
アンダーラップは、少し引っ張りながら巻く。
手で切ることができ、端は巻いた所に沿わせればとまる。
※図とは異なりますが、二色の浜整骨院では足全体にアンダーラップを巻きます。
2.アンカーを巻く
アンダーラップの上部に、ホワイトテープで1周巻く。
1周して重なったところで切る。
ふくらはぎの筋肉の下に、体に沿うよう、先が上向きになるように巻く。
※締めつけないように注意
3.スターアップ
目的:足関節の外側を補強する。
扇状に貼る。
1本目は上のアンカーの内側中央からスタート、かかとの中央→くるぶしの上を通り、上のアンカーの外側中央にかかるところで切る。
内側は、テープの前側が内くるぶしにかかるように。
2本目3本目は図のように扇状になるようにずらして貼る。
4.ホースシュー
目的:固定力を高める
1本目は、テープの上側が外くるぶしの頂点を通る高さに巻く。
長さは両端が甲にやっとかかる程度。
内外どちらから巻き始めてもよい。
2本目以降は、幅の1/3~1/2本分重ねて巻く。
※アキレス腱に食い込まないよう角度に注意して巻く。
5.フィギュアエイト
巻き始め。足の甲の外側、少し出ている骨(第五中足骨粗面)にかからない範囲に巻く。
写真の位置からスタート。
足首に沿わせるように8の字に巻いていく。
反対側も同様に、足首の曲面に沿わせながら、テープが足裏を真横に横切り、写真の位置(前足部の中央)で交差するように巻く。
6.完成
立ってみてテーピングがくい込んで痛くないかを確認。
痛みがある場合は、その部分に少し切れ目をいれてもよい。
二色の浜整骨院 販売価格
ホワイトテーピング(38mm)420円(税込)
アンダーラップ510円(税込)
※当院でテーピングを巻くときは1部位200円(程度によって異なることがあります。)
出典・参考文献 まる得マガジン ケガを防ぐ ひとりで巻けるテーピング